096-285-8113
お問合せ現在世界中で注目されるeスポーツ。
日本ではまだ認知度が低いが、これからの若者たちにとって、運動能力が高い子たちが、大きな競技会や、オリンピック、さらにはその先のプロを目指して日々努力するように、電子媒体を使ったゲームを通して別の能力を磨き上げ、大きな大会に挑戦したり、プロを目指すことが可能になってきました。
これからその能力の可能性は無限でありますが、その能力を引き出す社会的環境はそのニーズにまだ十分に追いついていないのが現状です。そのような可能性を広げる環境や情報を提供したいと考え、我々はe-スピアを立ち上げました。
さらに、WHOも疾患として認めることとなった「ゲーム障害」に対しても、現状何の規制もルールもない中で放置状態のゲーム環境をeスポーツを普及させるとこで、引きこもりや、非社会性の問題などに対しても、ある一定のルールを守ることやそこに集まるコミュニティーなどを通じて、社会性が生まれてくると考えており、ゲーム障害の一助になると考えています。この問題は、まだ十分な検討が必要な段階であると考えており、我々は常にそのリスクと対策を考えながら対応していくつもりです。
さらに、超高齢化社会をむかえる中、電子ゲームが認知症予防、介護リハビリの世界でも効果が認められてきており、今後高齢者、障害者向けの支援体制の確立も目指しています。今後はこれらの問題に対しても医学的な見地からのアプローチ、分析を加え、皆が楽しく生きていく一つのツールとしのeスポーツ普及を願っています。
取締役会長 小山研一(小山内科クリニック院長)
1.クリエイティブ性を育む
2.細部の注意力が向上する
3.認知能力が上がる
4. 集中力の向上
5. 視力が上がる
6.社会性の向上
私たちe-スピア株式会社は熊本を拠点に、eスポーツの普及、イベントの開催、ゲーム障害に対する研究及び教育を行う企業です。
『健全』『社会』『文化』という理念をモットーに、熊本に沢山の元気と笑顔をもたらす事を使命と考えております。
又、eスポーツに参入される企業や団体様への、ゲーム障害に対する知識や対応を講演会等で発信し、eスポーツ事業への向き合い方や健全にゲームに向き合う為のノウハウコンサルティングを行います。
eスポーツを一つのコミュニティーツールと考え、企業、団体、学生、子供や高齢者を繋ぎ、交流を深める事により、地域産業の活性化、地方創生、新たな文化を確立する事により、魅力溢れる熊本をかたちづくる事を目指します。
eスポーツを取り入れ医療・福祉の分野における新たな価値を創出します。
eスポーツを取り入れ医療・福祉の分野における新たな価値を創出します。
eスポーツを取り入れ医療・福祉の分野における新たな価値を創出します。
イベント企画、会場設計・設営、大会運営、レギュレーション、許諾等、
開催に関するノウハウ・業務をご予算に合わせて承ります。
インフルエンサーマーケティング、企業チャンネル(youtube)、広告媒体、ターゲッティング広告など、
プロモーションに於けるメディアサポートを行います。
大会イベント等のWEBコンテンツ制作・チラシ・パンフレット等の広告媒体制作、
販促グッズの制作、販売までのサポート。
〒861-0903
熊本市東区若葉3丁目15-1
TEL:096-285-8113
メール:info@e-spear-inc.com
https://e-spear-inc.com
内容を確認後、2営業日以内にご連絡させて頂きます。返信がない場合、メールがブロックされている恐れがありますので、電話096-285-8113まで直接お電話にてご連絡をお願い致します。
~90秒です😅 pic.twitter.com/xH4J6Gdw2q
— e-spear株式会社 (@espear_7) November 26, 2019
©Copyright 2019 e-スピア株式会社. All Rights Reserved.